訪問診療
訪問診療について
HOME VISIT
訪問診療の立ち上げを準備中です。
歯科医師会と連携してできる限りの対応をしております。

訪問歯科診療とは
ABOUT
院長は東北大学病院 高齢者治療部に所属していた頃から、個人宅や病院などの各施設での訪問診療に10年以上携わってきました。
通院困難な方のために、施設やご自宅でむし歯や歯周病などの治療や入れ歯の作製・修理、口腔ケアを行います。お口を清潔に保つことで誤嚥性肺炎の予防や、患者さんに合う義歯を使っていただくことで、食事や会話などの口腔機能のリハビリテーションにも寄与します。
費用は医療保険や介護保険が適用されますので、一度、当院までご相談ください。

訪問歯科のメリット
- 通院が困難な方でも歯科診療や口腔ケアを受けることができる
- 口腔ケアでお口の健康を保つことで誤嚥性肺炎などの予防に繋がる
- 適切な義歯を使っていただくことで、食事や会話などの口腔機能の維持が可能となり、低栄養状態やフレイル(frailty : 健康な状態と要介護状態の中間の段階)の改善に繋がる
費用について
医療保険と介護保険が適用されます。担当のケアマネージャーさんがいらっしゃる場合は、ケアマネージャーさん経由でご依頼ください。
お申し込み方法
- 1.当院までご連絡ください。
訪問歯科診療をご希望の方は、お電話にてご連絡ください。
- 2.問診票をダウンロードして記入をお願いします。
※当院まで直接お越しいただける方は、お渡しも可能です。
- 3.記入した書類を当院までお送りください。
※郵送の場合は、恐れ入りますが切手代のご負担をお願いします。
- 4.ご相談の上、訪問診療の開始日時を決定します。
訪問診療日は、第1木曜日と第3木曜日になります。
※祝日や院内研修等により違う曜日になることがあります。詳しくはトップページのカレンダーをご覧ください。 - 5.診療を開始いたします。
問診票のダウンロード
対応可能エリア
AVAILABLE AREAS
対応可能エリアは下記の地区となっております。
吉成・南吉成・中山・国見
詳細は一度お問合せください。
※訪問診療開始直後のため、現在対応エリアを限らせていただいております。
訪問診療日

小児・高齢者の口腔機能検査
ORAL FUNCTION TEST
口腔機能検査とは
口腔機能検査とは、お口の「食べる」「話す」「呼吸する」「表情をつくる」という4つの機能が正しく作用しているかを調べるための検査です。
普段の生活ではほとんど気にせずに行っている動作ですが、これらの4つの機能が正しく作用しなければ、食事中にむせたり、うまく発音できなかったりなどの症状が出るだけではなく、食べ物がうまく食べられずに栄養不足になったり、コミュニケーションがうまく取れないなどの対人関係にも影響が出てしまう恐れがあります。
30分ほどの検査で変化に気付ければ、適切な機能回復のトレーニングで口腔機能を活性化し、健康的な生活を保つことが可能です。

検査項目
- 1.舌圧測定
舌圧(ぜつあつ)とは、舌と口の天井(口蓋)の間で食べ物を押しつぶす際に生じる力のことです。食べ物を飲み込む時は舌が上に上がり、舌が上がらないと上手く飲み込めず、むせたりします。
小児の場合は口腔機能発達不全症という病気の、高齢者の場合はオーラルフレイルや口腔機能低下症といった病気の診断指標となります。 - 2.口腔乾燥測定
専用の機器でお口の中の水分量を測定します。
お口の中の水分量、つまり唾液の分泌が少ないと口の中が乾燥した状態になり、口腔乾燥症(ドライマウス)となってしまいます。
この症状が進行してしまうと、唾液の抗菌作用や自浄作用が低下し、虫歯や歯周病になりやすくなる他、口臭や粘膜の感染症、味覚障害、嚥下障害などを引き起こすこともあります。 - 3.咀嚼力測定
咀嚼とは、お口の中に入った食べ物などを細かくなるまでよく噛むことを言います。
しっかり噛むことは脳を刺激し、体を動かすことやバランスを取るという骨格筋の動きに影響を与えます。
この機能が低下してしまうと、よく噛まずに飲み込んでしまったり、食べこぼしてしまったりといった症状が見られるようになります。
なお、咀嚼機能を著しく低下させる要因として、う蝕や歯周病による歯の喪失があり、また、高齢者の場合では残っている歯の本数が20本未満になると、転倒するリスクが高くなることが分かっています。
通院が難しい方へ
HOME VISIT
ご自宅で
治療を受けられる訪問診療
歯科医院に通いたくても移動手段など、諸々の事情により治療せずに我慢している方はいらっしゃいませんか?
外出が困難な方が、自宅で歯科治療を受けることができることをご存じですか。
私たちはそのような方のご希望にそうよう積極的に訪問在宅診療を行っています。
最近は持ち運びのできる歯科治療器具もありますので、虫歯や歯周病の治療、口腔内の清掃、入れ歯の作成・調整・修理などの治療を受けることができます。
ぜひお気軽にご相談ください。

訪問診療の流れ
FLOW OF HOME VISIT
当院の訪問診療について、ご依頼から治療までの流れを簡単にご説明します。
STEP 1
ご予約
まずはお電話にてお問い合わせ下さい
STEP 2
検診
まずは患者さんのお口の状態を確認いたします。
患者さんご自身の健康状態やご都合を考慮し、治療方針を立てます。
STEP 3
治療開始
ご了解いただいた治療方針に基づき、具体的な治療や口腔ケアを始めます。
ほぼ医院と同等の治療が可能です。
STEP 4
定期診断
お口や身体の健康維持のため、定期的な診察・口腔ケアをお勧めしております。
なお、訪問の際には交通の事情により往診時間が前後する場合がございます。
予めご了承ください。